2012-01-01から1年間の記事一覧

英語教育に関わる思考の変遷

昨日は休みでしたが,午前中は車のヘッドランプの修理,午後は美容室と日程が決まっていたので,空いた時間はセンターで色んな準備事をしました。カット後,近くの比較的大きな本屋に出かけましたが,よくよく考えてみると,世の中にはよくもこんなに本の著…

猫の首に鈴を付ける

最近朝晩の涼しさを感じることができるようになり,クーラーの必要のない生活に突入しています。先週までは寝苦しい夜だったのに,あっという間に季節が進んだような感じがします。今日まで東京から姪っ子が来ていたので,今日は最後の思い出作りに家族で葡…

気持ちに素直に過ごしてみた

ここ暫くブログにも気が向かず,正直気分的に下がっていた日が続いていました。これは決して誰かに何かを言われたからであるとか仕事的に辛いからであるとかということではなくて。誰にも会いたくもなく,それでも何とか日々の事を済ませながら悶々とした日…

学者先生の困惑

前回から2週間程度ブログもアップせず,色んなことに奔走していました。学校は夏休みになりましたが,私の方はやはり例年よりは夏休み感覚は少ないようです(少なからずはあったりして・・・(笑))。しかし,研究の方は夏休みだからといって気を抜かずに頑張…

scaffolding, scaffolding, and scaffolding

今日はダラダラしながらも集中するところは集中して,理論的な解釈の中学生に対するscaffoldingsを検討していました。 大相撲や27時間テレビにうつつを抜かしながら,活動を進めました。 今日も白鷺の姉御はしっかりと映っていましたね(笑)不思議は高まる…

最近注目の二人

今日もどんより天気の九州地方,まだ九州地方は梅雨が明けません! 14連勝の白鵬と日馬富士が千秋楽決戦で話題になっている大相撲名古屋場所は明日の取り組みが楽しみですね。 そんな中ではありますが,最近気になっている人が二人いるのです。 お一人は相撲…

理論と実践を繋ぐもの

そろそろ梅雨も明けるのかなと思っているのですが,今日も雨続きの我が地方,今日もとても蒸し暑く,いい加減にしてほしい!と思っている今日この頃です。九州北部豪雨の被害も至る所で耳にすることがあり驚くことばかりですが,朝の情報番組「とくダネ!」…

理論と実践のあいだ

今日は大切なことを学んだ。 理論を解釈することは第一段階 それを自分なりの言葉できちんと説明できることが第二段階 基本的な大前提を理解しながらも,その芯を外さずに目の前の生徒用にアレンジできるのが第三段階 これまでの流れの中で,理論をどのよう…

assigned task

When the students realize the significance of learning the language, it's the very time to step forward and quitessential for teachers to make them do so.

アウトプットはいかに大事か

今年は例年になく色んな本を読み,研究に生かせる部分を取り込みながら,理論的なことや著者の考えを理解しようとしています。 そしてそれらが理解できているかを自分の言葉で確かめながら,自分のものにしています。やはり内に入れたものは外に出し,周りの…

inputの理解

学習者が「inputを理解する」ということを理解するのに必要なことは? inputの定義 SLAにおいてinputを処理するメカニズム とFocus on form approachの手法との整合(同じなはずだけど) we often tend to recognize it as translation-able..., but it's no…

Communicative focus on form

今年は4月から大学院の授業を受けているのですが,それもあっという間。あと数回を残すのみとなりました。先週final reportについての概要が説明されました。これまでのHow languages are learnedを読んできたのですが,その中の自分の好きな研究について,…

Drastic Change of my Paradigm

Recent days I've been working on theory which forms my research backbone; how it works, effects to another. I strongly feel that to think theoretically and form our practice based on that must rellevant to the teachers. I reflect myself ho…

学ぶことの本質〜論語より〜

これまで英語教育に関することで,書物を読んだり,学習会に参加をしてきました。 自分はそれが「学習する」ことだと思っていました。 そうこうしている内に自分自身を見失いそうになりました。それは,自分のやりたいことが一体何なのかわからなくなったから…

部活指導から

これから夏も本格的に始まりますが,本県中学校では夏休みになるとまず県総体が行われます。本番の一ヶ月後を見据え,ピークをそこに持ってくるには今週末辺りは一番きつい時期になっているのかもしれません。しかし,さらにそこから全国ブロック予選,全国…

研究の視点から学ぶこと

先週昭和女子大学で行われたRod Ellis先生の公開授業に参加をしてきました。テーマはForm-Focused Instruction and Second language Acquisitionです。テーマからして非常に興味深く感じておりましたが,講義の内容もわかりやすく(全てを理解したとは言い難…

ロッドエリス終了

ロッドエリスの集中講義に参加をしました。 家に帰ったらしっかりリビューをしよう!

辛く・・・?

辛くない 最近4時間睡眠が続いているけど していることが自分の好きなことで 自分のためになっていると感じているから これがいやならとっくにやる気も失せているはず 無理は禁物だけど

ついてるねのってるね

最近,色んなことが好転している・・・気がする。 なぜだかはわからないけど。ちょっとした良いことが続く。 たまたまなのか。 絶好調ではないが,気持ちが好調を感じていると,何となく疲れを感じない。 はたまたそれがいけないのかもしれないけど。 何でも適…

国語力のせいにしたりして・・・

国語力が足りない。 英語の論文以前の問題だ! 思考力がないのだから,どうして判断し,表現できようか! それは国語の力ではないな。 きっと考えているつもりになっているだけじゃないのか。 思考が点でしかないから,あ〜あ〜あ,ああ〜あ こと ばに なら…

ストレスレスへの道

ストレスを減らすために!ということで日頃ちょいちょいしたことを実践しているのですが,その中でも意外に自分が気に入っているのが,時計無し生活です。といっても私は腕時計もするし,時間に遅れるのは嫌いな方です。どちらかといえば時間にはpunctualな…

自分の環境

もう6月になり,センターも3ヶ月目となりました。 これまでの2ヶ月はあっという間に過ぎていきましたが,自分のやりたい方向に研究が進み,楽しく過ごすことができています。 そりゃ〜文献を読むのが大変だったり,研究の内容を話し合う時に理解が追いつ…

完全な休日

今日は一日ダラダラ生活をしてしまいました。 たまっていた録画テレビを消化したり,昼寝をしたり。 気合いが入らない一日でした。 どうにも梅雨らしい天候になってきました。 雨は特段嫌いではないものの,やはり鬱陶しいとは思います。 しかし!毎年思うの…

ここ最近のふり返り

ここ数週間は色んな事が目白押しで,忙しく過ごしました。それだけ生活が充実していたことの裏返しでもありますが! まず今日所属校でのプレテストが終わりました。テスト内容はライティング・スピーキングにおける現状の力を把握することです。Skehanの書籍…

ノープライバシー社会

「いつでもどこでも」が今やあたりまえの状況になりつつあるネット環境・携帯電話 確かにこれまでにはなかった,出先での困り事をちょちょいと調べたり,周りと通じたりする環境に 恩恵を受けているのは間違いない。 けど,何かそんな環境にいるのも良し悪し…

非科学

今日は家でお茶のアロマをやってみました。 お茶の葉を燻るのですが,とてもいい香りに満たされて,ほっこりしました。 集中力が高まる気がします。 今日は一日中疲れを感じたままでした。しかし法要のため訪れたお寺にもとても癒されました。 読経を聞いて…

煙に巻かない!

難しいことを難しい専門用語を並び立てて,如何にも勉強しています!という感じを出しながら 村野井(2006)の認知プロセスについてのプレゼンテーションの準備をする自分のようなものはまさしく二流! それってただ学者の理論を右から左に写しただけじゃね…

自分の能力とその限界を感じたときに

今自分が一番恐れていることは 自分の能力以上のことに手を出して,浅〜〜〜い理解のまま事が進んでいくことです。 わかったふりなんてしてると,絶対にしっぺ返しを喰らうはず。 今していることは自分の能力以上のことだと思って限界を感じれば, 時間がか…

餌の前の犬状態

やることが山のように山積していて(と僕には見えるぞぉ〜) やりたいことができな〜い! やりたいこと・・・それはreading booooooksであります。 Skehan: A Cognitive Approach to Language Learning Peter Robinson: Cognition and Second Language Instruct…

この頑張りが報われるとき

最近この時間までパソコンに向かっている。 だいぶ慣れてきたけど。 ゴールなんてまだ遙か彼方で陰も形も見えませんが, そのときが来ることを信じるしかないね。