2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

to improve my poor vocabulary

It is proved that my english is "very poor" by the test ... that is why I should improve from the vocabulary. I often use "very sth" to say something special. I should quit using that, however, start using more appropriate one. http://blog…

一次的学習

月曜日からは期末テストが始まります。一学期に学んできたことを生かしてテストにぶつけてほしいと思っています。英語科では作成したテストを見合い正直にダメだしすることを必ず行っています。おかげで生徒の学びに沿ったテストができているようです。私た…

教え子を見送る

今日はオンラインで軽々しく書けることではないのですが,教え子から学んだことがありましたので真剣にまとめようと思います。 昨日,私が採用されて初めて勤め3年間持ち上がった生徒から電話があり,3年生の時に担任をしたMが亡くなったことを聞きました…

先達からの言葉

研究助成の入選に際し,お世話になっている方々にご報告をさせて頂きました。 ある先達先生からはありがたい激励を頂きました。 「周りに認められなくても,結果が出なくても,やり続けることが大事。積み重ねることで成果が出るのです。」 ずしーーーーんと…

研究助成の結果が届きました。

先ほど帰宅しましたら,某協会に応募しておいた研究助成の採用可否についての通知が届きました。実は今回が2回目の応募でして,1回目は今考えるにそりゃだめだと思う計画書で提出していました。でしたので,今回は根拠を基に論理的にプロポーザルを作成し…

中学生の理解

今日,日曜討論を見ていましたら,イラク情勢について色んな専門家の方々が何が必要なのか,今後の展望などについてあれやこれやと話をしている訳です。事の本質を私が本当に理解できればかなり面白いものだろうと思いますが,話半分に見ていましたので私自…

清々しい生徒の姿から

今日は校外での練習試合でした。これからの一ヶ月は県総体に向けて着実に調整をさせていきたいと考えています。まだまだ未熟な技術について試合で上手く使えるように取り組ませたいと思っています。私自身もはっきり掴んでいるのですが,生徒の課題は技術面…

別刷り

私が以前勤務した教育実践総合センターの論文別刷りを4月末に頂いておりました。 もしもらっても良いと仰られる方がいらっしゃいましたら,無償で差し上げます。 テーマは「中学校英語科の誘導要約法を用いた授業が4技能を統合的に活用する力に及ぼす影響…

研修会の開催

現在使用している教科書の著者先生においで頂き,今月末にワークショップ&英語落語実演の研修会を開催することとなりました。本会実現に当たり,多くの方のご支援を頂いております。関係者の皆様,企業担当者の方,本当にありがとうございます。 来週,再来…

ミラクルボディ

シャビ・エルナンデス http://www.nhk.or.jp/special/miraclebody/004/mb4_spain.html すごい,の一言でした。あれだけ激しいプレーをしている中で,物事を俯瞰して捉えることができる。人間業ではない。と凡人の私は考えます。 しかし,本人からするとそれ…

もちろん勝って欲しいけど。

ワールドカップがあと何日かで始まるに際して,ここのところの報道の過熱ぶりが凄まじいと思っています。試合展開を占う内容であることが多く,予選通過できるのかどうか,日本の選手事情,他国チームの弱点などが主な議題となっています。海外の著名人から…

思い切って

今日は「気分的に」久々にゆっくりできる日曜日でした。家の中がガチャガチャしていましたので,掃除をすることとしました。そして,決心しました。「断捨離」です!ここしばらく着ていなかった服,使っていなかった物,・・・を思い切って捨てることにしま…

TOEFL score has come back.

I confirmed that the TOEFL score I took the other day. It was not good not bad as I expected. The score is not the highest, however, just below. I'd like to get more better one if I take next time.

少しずつ見えてくる単元構成

授業の単元をいかにデザインするか,ということが私がずっと抱えている関心事です。自分が単元の目標・最終ゴール(次へのスタート)として設定したレベルに生徒の力を高めていけるよう作成した一つひとつのステップが現実の生徒の成長と相まった時には非常…

反省と前進

日々の仕事に忙殺され,その中で抱えるストレスを上手く昇華させることができず,自分の色んな思いをただ書き綴っていたことを自己反省しました。自分の信条,考えをロジカルに持ち,主張するべきだと考える欧米的な自分と先天的・後天的に培ってきた日本人…